だれでも句会システム
ねたあとに -presented by 傍点-
傍点 傍議院議員総選挙句会
選挙権なき子や秋の雲梯に
選者
選評
屁
【選挙(投票)】;屁;47;○;選挙権なき子や秋の雲梯に;親に連れられて校庭で待っている子の句は作ってみたかったけどできなかった。雲梯にフォーカスしたことで逆に校庭の広がりが見えるし、季語の「秋」と雲梯の「雲」の繋がりがまた一層景色を広げている気がする; #voten_kukai
酒井匠 酒井匠 酒井匠
【選挙(投票)】;酒;47;○;選挙権なき子や秋の雲梯に;日曜の校庭の爽やかさ・うららかさと寂しさ。「雲梯」で秋の雲・空も思わせる巧みさ。ちなみに、0歳から選挙権があるべきという論も大真面目にあって、それのことも少し思う。; #voten_kukai
珈
【選挙(投票)】;珈;47;○;選挙権なき子や秋の雲梯に;親の投票を待つ子が雲梯であそんでる慣れた具合がかわいい。本来ここ(小学校)は子らにとってのいつもの場所なんだよな、と。「秋の雲梯」も、澄んだ空をいくような凛々しさが感じられて選挙に似合う。; #voten_kukai
佐々木ふく 佐々木ふく 佐々木ふく
【選挙(投票)】;ふく;47;○;選挙権なき子や秋の雲梯に;秋の雲梯ということは、もう少しひんやりしているのでしょう。そこで遊ぶ子を見ている作者は、その子の未来をも思いながら、一票を投じたのだろうと思います。大人の責任とやさしさ、かなしさを感じました。; #voten_kukai
黒木 黒木 黒木
【選挙(投票)】;黒木;47;選外;選挙権なき子や秋の雲梯に;選挙と子供の取り合わせは扱いが難しい題材だと思う(一歩間違うと啓発ポスターになる)が、この句はすごく軽やかで良いと思った。雲梯から秋空が見えているのがニクイ!; #voten_kukai