28;◎;桜まじ寝そべって解く奇関数;春の陽気の下、野外で、勉強しているようなしていないような、平熱だけど少しうきうきした感じ。高校生の公園デート。「存在しなかった過去へのノスタルジー」が爆発しました。(眠くなる、からは離れて読んだ方が魅力的ですね。); #bouten_kukai
【眠くなる句】;kunikoo;28;○;桜まじ寝そべって解く奇関数;寝そべって解いているのが国語や英語や歴史などでなく数学の問題なところに、なんかこう少しの「硬さ」を感じてとてもすき。全体の甘さの中にある「奇関数」のよさ(数学苦手だからイメージです); #bouten_kukai
【眠くなる句】;石原ユキオ;28;○;桜まじ寝そべって解く奇関数;この人物は数学で眠くならないタイプなのではないか。数学だけで眠くなる人間(わたし)には「桜まじ」「寝そべって」という条件は過剰だ。うきうきと解いているようなイメージ。; #bouten_kukai
【眠くなる句】;与儀明子;28;○;桜まじ寝そべって解く奇関数;; グラフ問題って、寝そべっていつもと視点を変えると解法が急に見えてきたりする。そういう新鮮さと桜まじの組み合わせがいいなあ。あと、偶関数より奇関数のほうが寝そべるには合ってる気がする。なんか、形が。#bouten_kukai